名城線の沿線には物価も安く気張らない工場街や学生街が多い。名古屋市営地下鉄の中で唯一の環状線。金山、上前津、栄といった繁華街を含む一方で、全体的には庶民感覚を持ち合わせたちょっと渋い町が多い。そんな名城線各駅の治安、町の様子、家賃相場と筆者の雑感をさらっとお送りします。
大曽根駅
〈家賃相場〉
単身者平均 / 5.2万円
ファミリー平均 / 7.9万円
複数交通機関利用可能
ほどよい賑い 始発
治安の良さ:★★★☆☆
ヒト密度:★★☆☆☆
駐車場の価格:標準的
住むヒト:ファミリー / 夫婦が多い
【about】
名城線の始発駅。町全体に心地よい活気がありエリア内に大型ショッピングモールがあるため日常生活はエリア内で完結させられる。チェーンの飲食店も多く自炊が面倒な日の外食に困ることがない。少し歩けば古い商店街や居酒屋さんが軒を連ねるディープスポットが顔を覗かせる。近隣に名古屋ドームがあるため休日と平日の人口密度にギャップあり。
◎地下鉄・JR名鉄・ハイウェイバスなど複数の交通機関が利用できる。
平安通駅
〈家賃相場〉
単身者平均 / 5.5万円
ファミリー平均 / 6.9万円
生活利便がいい
住宅街 ほどよい賑い
治安の良さ:★★★★☆
ヒト密度:★★☆☆☆
駐車場の価格:標準的
住むヒト:夫婦が多い
【about】
娯楽の少ないすっきりとした町。スーパー、薬局など生活に必要なお店はひととおり揃っていて住環境として申し分ない。都会ということもなくかと言って閑静な住宅街と言う訳でもない。交通量はやや多く、自然も少ないエリアなので好き嫌いは分かれるところかもしれない。家賃相場も安く最近では賃貸物件も増えてきている。
志賀本通駅
〈家賃相場〉
単身者平均 / 5.1万円
ファミリー平均 / 6.8万円
生活利便がいい
のんびり ほどよい賑い
治安の良さ:★★★☆☆
ヒト密度:★★☆☆☆
駐車場の価格:標準的
住むヒト:ファミリー・夫婦が多い
【about】
特筆すべき特長はないけれど、スーパーやコンビニなど生活に必要なお店は揃っている可も不可もない町。ただ都心に近い割に住宅街は静かで家賃相場は安く、物件も増えつつあるエリアなのでお子さんのいるファミリーや新婚さんなどを中心に静かに需要は高まりつつある。
黒川駅
〈家賃相場〉
単身者平均 / 5.0万円
ファミリー平均 / 6.7万円
生活利便がいい
ほどよい賑い のんびり
治安の良さ:★★★☆☆
ヒト密度:★★☆☆☆
駐車場の価格:標準的
住むヒト:ファミリー・夫婦が多い
【about】
駅前には飲食店や雑居ビルが並ぶ。気張ったところはないが人通りもそれなりにあって活気付いている。駅前の公団を含め町全体にどことなく下町情緒がある。中心部にも近く栄や上前津へのアクセスも良いためショッピングには困らない。エリア内に生鮮食品を取り扱うスーパーがあるため日常的に便利な環境。
名城公園駅
〈家賃相場〉
単身者平均 / 5.3万円
ファミリー平均 / 7.6万円
都心のわりに閑静
ほどよい賑い のんびり
治安の良さ:★★★☆☆
ヒト密度:★★☆☆☆
駐車場の価格:標準的
住むヒト:夫婦が多い
【about】
名前の通り駅前には名城公園があり、休日は家族連れやカップル、グランドで野球をする社会チーム、ランニングに勤しむランナーの姿がある。公園内には飲食店などが入る複合型施設〈tonaino〉があり、休日はその施設の手前の敷地にキッチンカーも並び賑わっている。住宅街は静かで車の走行音以外これと言って騒音も無いため落ち着いて生活できる環境ではあるものの、近くに生鮮食品を買えるようなスーパーがないため毎日自炊する場合は車がないと不便かもしれない。
市役所駅
〈家賃相場〉
単身者平均 / 6.1万円
ファミリー平均 / 12.0万円
都心のわりに緑が多い
県庁がある 名古屋城
治安の良さ:★★★☆☆
ヒト密度:★★★☆☆
駐車場の価格:高い
住むヒト:夫婦 / 単身者が多い
【about】
県庁や名古屋城の最寄駅として使われる。すっきりと整備されたやや無機質な街並み。繁華街に近いとは言えこの辺りには飲み屋なども無く夜間はほとんど車の走行音しか聞こえない。栄や久屋大通は徒歩圏内。休日は気軽にイベントに参加したりショッピングを楽しむこともできる。一方で生鮮食品を購入できるようなお店が近くにないため車がないと毎日の自炊はかなり不便。
久屋大通駅
〈家賃相場〉
単身者平均 / 7.8万円
ファミリー平均 / 13.4万円
ほどよく都会
繁華街 複数交通機関
治安の良さ:★★★☆☆
ヒト密度:★★★★★
駐車場の価格:高い
住むヒト:夫婦 / 単身が多い
【about】
比較的年齢層の高い人が外食やショッピングを楽しむために足を運ぶことが多い。気の利いた飲食店が集約された〈ブロッサ〉やアパレルや飲食店が軒を連ねる〈レイヤードヒサヤオオドオリパーク〉といった施設もあるため、休日はとくに賑わう。全体的に物価はやや高く、生鮮食品を安く買えるお店もほとんどないため住環境向きとは言えない。
栄駅
〈家賃相場〉
単身者平均 / 7.1万円
ファミリー平均 / 10.8万円
二沿線利用可 ビジネス街
名古屋周辺
治安の良さ:★★☆☆☆
ヒト密度:★★★★★
駐車場の価格:高い
住むヒト:単身者が多い
【about】
名古屋の代表的なショピングスポット。〈パルコ〉や〈ラシック〉などの有名なファッションビルに加え〈松坂屋〉〈三越〉などデパートも立ち並び、アパレルであればファストファッションからハイブランドまで網羅している。飲食店も多いため外食に不便することはないが気の抜けない騒がしさがある。居住用の物件数も少ないため希望にあった物件を見つけることも難しい。場所によっては深夜~明け方まで騒音が気になるスポットもあるので音に敏感な方は部屋選びに注意が必要。
矢場町駅
〈家賃相場〉
単身者平均 / 6.8万円
ファミリー平均 / 11.7万円
飲食街 繁華街 都心
治安の良さ:★☆☆☆☆
ヒト密度:★★★★★
駐車場の価格:高い
住むヒト:単身者が多い
【about】
隣駅の栄と並び名古屋の代表的な繁華街。流行のメジャーな飲食店やオシャレなカフェ、ファッションビル、デパートが立ち並び、休日はかなり人口密度が高い。来る人は多くとも住む人は少ない。そもそも賃貸物件が少なく、家賃相場も高いのでタイミングが合わなければ条件にあった物件を見つけるのは難しいが、自転車で少し足を伸ばせば安い生鮮食品を買えるお店もあるため、フットワークの軽い単身者には住む町としても根強く人気がある。
上前津
〈家賃相場〉
単身者平均 / 6.5万円
ファミリー平均 / 10.2万円
二沿線利用 繁華街 都会的
治安の良さ:★★☆☆☆
ヒト密度:★★★★★
駐車場の価格:高い
住むヒト:夫婦 / 単身
【about】
交通においても娯楽においてもニーズが高い町。〈名城線〉と〈鶴舞線〉の二沿線が利用でき、金山、鶴舞、栄、矢場町など主要エリアに囲まれているため立地的にも交通面でも利便が高い。商店街やスーパーなど使い勝手の良いお店は駅周辺に揃っており駅を中心としたコンパクトな生活ができ。家賃相場は高いが、築古のリノベ物件も多いエリアであるため時間に余裕があれば希望の物件も見つけられるかもしれない。
東別院駅
〈家賃相場〉
単身者平均 / 6.4万円
ファミリー平均 / 9.7万円
ほどよい賑い
寺院が多い 下町情緒
治安の良さ:★★★☆☆
ヒト密度:★★★☆☆
駐車場の価格:高い
住むヒト:夫婦・単身が多い
【about】
下町情緒が濃く残る緑の多い町。上前津と金山駅、二つの主要駅に挟まれているためアクセス利便が良い。駅そばには高速道路の入り口もあるためお仕事であちこち足を伸ばすビジネスマンにとっても利便の良い環境。町全体に寺院や自然が多いため、子育て中の家族世帯でも比較的安心して心地よく生活できるように思う。スーパーは近隣にいくつかあり、最近はファミリー向けのマンションも増えてきている。
金山駅
〈家賃相場〉
単身者平均 / 6.3万円
ファミリー平均 / 9.0万円
複数交通機関利用
繁華街 都会
治安の良さ:★★☆☆☆
ヒト密度:★★★★★
駐車場の価格:高い
住むヒト:単身者が多い
【about】
名古屋駅の次に大きなターミナル駅。便利な町ではあるけれど家賃相場はやや高く、そもそも物件自体も多くないため条件に合う物件を見つけること自体が難しい。ただもしも条件に合う物件があれば住んでハズレはない。JRは中央本線、東海道本線、名鉄名古屋本線、地下鉄名城線の5線が乗り入れる。駅前に複合型施設や生鮮食品の買えるスーパーなどが集約されており、生活効率が抜群に良い。
西高蔵駅
〈家賃相場〉
単身者平均 / 5.5万円
ファミリー平均 / 8.7万円
のんびり 都心に近い住宅街
治安の良さ:★★★☆☆
ヒト密度:★★☆☆☆
駐車場の価格:標準的
住むヒト:ファミリーが多い
【about】
これと言って目立つ特長がない町ではあるけど、複合的に見ればスペックは高い。住宅街が大部分を占める落ち着いた環境でありながら〈金山〉〈栄〉〈上前津〉など市内主要地まで乗り換えなく数分でアクセスできるため「便利な場所に住みたいけど静かな場所で暮らしたい」という需要に応えられる。多くはないが飲食店や飲み屋やカフェも点在しており、公園もいくつかあるためお子さんをのびのび遊ばせたいという場合にも◎
神宮西駅
〈家賃相場〉
単身者平均 / 4.3万円
ファミリー平均 / 8.2万円
都心に近い住宅街
緑が多い のんびり
治安の良さ:★★★★☆
ヒト密度:★★☆☆☆
駐車場の価格:標準的
住むヒト:ファミリー / お年寄りが多い
【about】
熱田神宮のお膝元。平日はとくに人通りも少なく基本的には喧騒も無くのんびりとしている。熱田神宮があることをのぞけばこれと言って特長も無いが治安がよく緑も多いので喧騒のない環境でのびのび生活したいという人には居心地が良い町だと思う。イオンやホームセンターなどの商業施設が近隣にいくつかあり生活にも便利な環境ではあるけれど施設はそれぞれ距離があるので車生活を推奨します。
伝馬町駅
〈家賃相場〉
単身者平均 / 4.5万円
ファミリー平均 / 8.0万円
ほどよく都会
下町情緒 のんびり
治安の良さ:★★★☆☆
ヒト密度:★★☆☆☆
駐車場の価格:安い
住むヒト:夫婦 / 単身が多い
【about】
駅前には雑居ビルが並び下町っぽさもうかがえる渋いエリア。駅前の大きな通りは交通量が多い。飲食店はそう多くは無いけれど、昔からやっていそうな個人店や隠れた名店が点在している。灯りが少なく夜は暗くなるのが早いため深夜の帰宅はやや心細い。スーパーなど生鮮食品を買えるお店は近くにないため毎日自炊する場合は自転車か車がないと不便かもしれない。
堀田駅
〈家賃相場〉
単身者平均 / 4.4万円
ファミリー平均 / 6.5万円
複数交通機関
下町情緒 ほどよい賑い
治安の良さ:★★★☆☆
ヒト密度:★★★☆☆
駐車場の価格:標準的
住むヒト:ファミリー / 単身が多い
【about】
駅の周辺にスーパー、薬局、ホームセンターなどが集中しており生活に必要なほとんどの買い物を済ませられるため駅中心の生活ができる。物価も家賃相場も安い。レトロな渋い商店街、駅前の飲み屋街など飲食できるスポットも多い。名鉄と地下鉄の複数交通機関が利用でき、名古屋までは名鉄で一本、栄までは地下鉄で乗り換えなくアクセスできる。
妙音通駅
〈家賃相場〉
単身者平均 / 4.3万円
ファミリー平均 / 7.4万円
生活費が抑えられる
のんびり 住宅街
治安の良さ:★★★☆☆
ヒト密度:★★★☆☆
駐車場の価格:安い
住むヒト:ファミリー / 単身が多い
【about】
特筆すべきスポットはないけれど、生活する分には不便のない生活向きの環境。通り沿いには2、3軒チェーン店がある程度で外食できるお店は少ない。逆に言えば浪費につながるような場所もなく、家賃相場も低いため繁華街に住むよりはお金を使わずに済む。隣駅に大型ショッピングモールがある。
新瑞橋駅
〈家賃相場〉
単身者平均 / 5.8万円
ファミリー平均 / 7.7万円
二沿線利用可能
下町情緒 治安がいい
治安の良さ:★★★★☆
ヒト密度:★★★☆☆
駐車場の価格:標準的
住むヒト:夫婦 / 単身者が多い
【about】
住宅街の隙間に生まれた商業エリアで痒いところに手が届くような便利さがある町。駅前に大型ショッピングモールがあり、生鮮食品、日用品、雑貨、衣料品などが全て揃う。駅周辺から少し歩くと通り沿いに居酒屋やごはん屋もあり、物価も家賃相場も安い。名城線と桜通線の二沿線が利用できて名古屋まで乗り換えなしでアクセスができる。
瑞穂運動場東駅
〈家賃相場〉
単身者平均 / 5.4万円
ファミリー平均 / 7.8万円
閑静な住宅街
のんびり 治安がいい
治安の良さ:★★★★☆
ヒト密度:★★☆☆☆
駐車場の価格:標準的
住むヒト:ファミリーが多い
【about】
瑞穂運動場の東に位置する駅。運動場を始め図書館やプール、ジムなど様々な施設を利用することができる。静かに暮らすことができる閑静な住宅街で子供のいる家族世帯からとくに人気が高い。桜の名所として有名な山崎川にも近く、ランニングにもちょうど良い。ただ飲食店なども少なく駅周辺にスーパーなどはないため車がないとかなり不便な環境でもある。
総合リハビリセンター駅
〈家賃相場〉
単身者平均 / 5.2万円
ファミリー平均 / 10.0万円
閑静な住宅街
人気学区 のんびり
治安の良さ:★★★★★
ヒト密度:★★☆☆☆
駐車場の価格:標準的
住むヒト:ファミリーが多い
【about】
市内でも有数の人気学区があるため子供のいる家族世帯からの需要が高い。高級住宅地が広がっていて治安の良さに定評がある。スーパーなど日常的に食品を購入できるお店はエリア内に揃っているため暮らしに不便はない。比較的公園や自然も多く子育てに適したのどかな町。ただ飲食店を含め娯楽は少ない。
八事
〈家賃相場〉
単身者平均 / 4.6万円
ファミリー平均 / 9.3万円
ほどよい賑わい
二沿線利用 閑静な住宅街
治安の良さ:★★★★☆
ヒト密度:★★★☆☆
駐車場の価格:標準的
住むヒト:ファミリー / 学生
【about】
駅から直通で大型ショッピング施設が利用できるため生活便利がかなり良い。生鮮食品、薬局、日用品、アパレル全て揃っているため、電車から降りてお買い物を済ませればまっすぐ帰宅することができる。〈名城線〉と〈鶴舞線〉の二沿線が利用できる。昔から高級住宅地として知られているエリアで、隣の駅との境目にあたる丘の上には広く霊園地が広がっている。近隣に大学の校舎がいくつかあるため学生の姿も多く駅前は夜でも賑わいがある。坂の多い地形であるため自転車移動には少しストレスを感じるかもしれない。
八事日赤駅
〈家賃相場〉
単身者平均 / 4.8万円
ファミリー平均 / 10.6万円
閑静な住宅街
文教地区 文教地区
治安の良さ:★★★★★
ヒト密度:★★☆☆☆
駐車場の価格:やや高い
住むヒト:ファミリー / 学生
【about】
八事日赤病院の最寄り駅。南山大学、名古屋大学、中京大学などなどキャンパスが立ち並ぶ治安のいい文教地区。学習塾なども多く教育に力をを入れている家族世帯からの需要が高い。ただ賃貸物件は少ないため条件にあった物件を見つけること自体難しい。引っ越す予定がある場合は早めのお部屋探しを推奨します。丘陵地にあたるので場所によっては自転車移動が少しストレスかもしれない。
名古屋大学駅
〈家賃相場〉
単身者平均 / 4.9万円
ファミリー平均 / 10.9万円
文教地区
学生の町 のんびり
治安の良さ:★★★★☆
ヒト密度:★★★☆☆
駐車場の価格:標準的
住むヒト:学生が多い
【about】
名古屋大学の最寄駅。緑が多い文教地区にあたり学生さんだけでなく子育て世帯も多い町。山手グリーンロード沿いを中心に学生向けの安い飲食店やコンビニなども点在しているが、生鮮食品を購入できるようなスーパーがないため自炊する場合は少し足を伸ばす必要がある。日が落ちると場所によっては全く灯りもなく心細い通りもあるため夜遅い帰宅が多い場合はできる限り大通り沿いでのお部屋探しを推奨します。
本山
〈家賃相場〉
単身者平均 / 5.3万円
ファミリー平均 / 11.0万円
治安が良い 閑静な住宅街
人気学区 二沿線利用可
治安の良さ:★★★★★
ヒト密度:★★☆☆☆
駐車場の価格:高い
住むヒト:ファミリー / 学生
【about】
都心からはやや離れるが〈東山線〉と〈名城線〉の二沿線が乗り入れるため交通利便は良い。治安の良さにも定評がありいわゆる高級住宅地にあたる。人気学区でもあるため家族世帯からの支持も高い。その一方で近隣には大学が多く学生街でもあるため若い人の姿も多い。学生向けのリーズナブルな飲食店やスーパーも多いところが嬉しい。
自由が丘駅
〈家賃相場〉
単身者平均 / 4.8万円
ファミリー平均 / 9.8万円
閑静な住宅街
のんびり ほどよい賑い
治安の良さ:★★★★★
ヒト密度:★★☆☆☆
駐車場の価格:標準的
住むヒト:ファミリーが多い
【about】
ファミリー世帯からの人気が高く、高級住宅地として知られている。緑が多く喧騒もない上品な町だが基本的には住宅街で娯楽は少なく飲食店もほとんどないため合う合わないが分かれる環境。ただ駅前にスーパーがあるため駅中心の生活ができる。
茶屋ヶ坂駅
〈家賃相場〉
単身者平均 / 4.5万円
ファミリー平均 / 8.5万円
生活利便が良い
住宅街 ほどよい賑い
治安の良さ:★★★★☆
ヒト密度:★★★☆☆
駐車場の価格:標準的
住むヒト:ファミリー・夫婦が多い
【about】
町の密度が低く高いビルなどもないため開放的な印象。飲食店は比較的多くチェーン店も個人店もあちこちに点在している。日常的に使いやすいスーパーや大型ショッピング施設もあるため生活する分には不便のない環境。ただ繁華街のように商業施設が密集しているわけではないため、ショッピングやまとめ買いには車がないと不便かもしれない。
砂田橋駅
〈家賃相場〉
単身者平均 / 4.2万円
ファミリー平均 / 7.9万円
生活利便が良い
下町情緒 緑が多い
治安の良さ:★★★★☆
ヒト密度:★★★☆☆
駐車場の価格:標準的
住むヒト:ファミリーが多い
【about】
駅のすぐ近くに大型ショッピング施設があるため駅中心の生活ができる。隣駅が名古屋ドームの最寄りになるため、休日と平日の人口密度にギャップがある。ただ平日は喧騒もなく全体がのどかで開放的な印象。住宅街には昔から住んでいる人も多く、街並みにはどこか下町っぽさもある。休日になると多少人の出入りが激しいとはいえ、基本的には人の目を気にせずのびのび過ごすことのできる環境。
名古屋ドーム前矢田駅
〈家賃相場〉
単身者平均 / 4.5万円
ファミリー平均 / 7.8万円
複数交通機関
名古屋ドーム ほどよい賑い
治安の良さ:★★★☆☆
ヒト密度:★★★★☆
駐車場の価格:標準的
住むヒト:ファミリー・夫婦が多い
【about】
名古屋ドームの最寄り駅。駅前を中心に大型ショッピング施設や商業施設が複数立ち並んでいるため遠くまで足を伸ばさずコンパクトに生活ができる。町全体で見ると古くから残っている建物や昔から住んでいる人も多く住宅街には下町情緒が残っている。休日はやはりドーム利用者が押し寄せることもあり交通量も人口密度もかなり高い。
上飯田線
上飯田駅
〈家賃相場〉
単身者平均 / 5.1万円
ファミリー平均 / 7.1万円
生活利便良い
下町情緒 ほどよい賑い
治安の良さ:★★★☆☆
ヒト密度:★★☆☆☆
駐車場の価格:安い
住むヒト:ファミリー / お年寄りが多い
【about】
地下鉄上飯田線唯一の駅。エリア内には生鮮食品含め日用品を購入できるスーパーやホームセンター、薬局、もあり生活する分には不便のない環境。チェーンの飲食店も点在しているため自炊できない人でも暮らしに不便はない。物価も家賃相場は安いが、その他にはこれと言った長所も短所もなく、人を選ばない丁度いい住み心地の町。
名港線
名古屋港駅
〈家賃相場〉
単身者平均 / 5.4万円
ファミリー平均 / 7.3万円
生活費を抑えられる
工場地帯 始発
治安の良さ:★☆☆☆☆
ヒト密度:★★☆☆☆
駐車場の価格:安い
住むヒト:ファミリー / お年寄りが多い
【about】
名古屋港水族館の最寄駅であり、名港線の始発駅でもある。一般的には水族館に来る時以外の目的ではあまり利用されることがない。物価が安く生活費が抑えられる環境である反面、外国人や生活保護者が多いなどの理由から治安の悪さを不安視する声が多い。夜は極端に明かりが少ない。少し足を伸ばせば大型施設もあるが基本的に住宅地や工場地帯からなる町。
築地口駅
〈家賃相場〉
単身者平均 / 4.8万円
ファミリー平均 / 5.9万円
生活費を抑えられる
住宅街 静か
治安の良さ:★☆☆☆☆
ヒト密度:★☆☆☆☆
駐車場の価格:安い
住むヒト:お年寄りが多い / ファミリー
【about】
住宅地と工場とが混在する町。港に近い駅ということもあり治安を不安視する意見は多いが物価も家賃相場もかなり安い。昔から住んでいる人や戸建も多くお年寄りの多いエリアでもある。少し足を伸ばせば大型ショッピングセンターを利用できるがやや遠く、そのほかにも店舗は少ないため車生活を推奨します。
港区役所駅
〈家賃相場〉
単身者平均 / 4.6万円
ファミリー平均 / 5.6万円
生活利便が良い
区役所 住宅街
治安の良さ:★★☆☆☆
ヒト密度:★★★☆☆
駐車場の価格:標準的
住むヒト:ファミリーが多い
【about】
港区役所の最寄り駅。大型ショッピングモールの最寄り駅でもあるため休日はとくにモールへ訪れる人や車で人口密度も交通量も増加する。日常的な買い物に困ることはまずない。図書館、小劇場、大きな公園もあり名港線の中では一二を争う便利な町でファミリー層から根強い人気がある。ショッピングモール以外にもチェーンの飲食店が点在しているため急な外食にも困らない。
東海通駅
〈家賃相場〉
単身者平均 / 5.1万円
ファミリー平均 / 6.0万円
生活費を抑えられる
住宅街 のんびり
治安の良さ:★★☆☆☆
ヒト密度:★★☆☆☆
駐車場の価格:安い
住むヒト:ファミリーが多い
【about】
近くに大型ショッピング施設やディスカウントストアがあり食品を含めた日常的な買い物には不便のない町。人口密度が低く開放的な町なので落ち着いた環境でのびのび生活したい人には向いている。家賃相場、駐車場料金、相場全てが安い。数は多くないがチェーン店、個人店含め飲食店はいくつか点在しているため自炊ができない人でも生活に不便はない。気軽に金山に足を伸ばすことのできる便利な環境。
六番町駅
〈家賃相場〉
単身者平均 / 5.1万円
ファミリー平均 / 6.3万円
生活費を抑えられる
ベッドタウン的 のんびり
治安の良さ:★★★☆☆
ヒト密度:★★★☆☆
駐車場の価格:標準的
住むヒト:ファミリーが多い
【about】
勤務地が金山である場合に便利なベッドタウン的な存在。金山には近いが物価は安いため便利なわりに懐にとても優しい町でもある。駐車場料金の相場も金山周辺に比べかなり下がる。駅前にスーパーがあるためコンパクトな生活ができ単身者にも人気が高い。エリア内には白鳥庭園や白鳥西公園がある。住む人を選ばない落ち着きのある穏やかな町。
日比野駅
〈家賃相場〉
単身者平均 / 5.3万円
ファミリー平均 / 7.6万円
生活利便が良い
ベッドタウン的 のんびり
治安の良さ:★★★☆☆
ヒト密度:★★★☆☆
駐車場の価格:標準的
住むヒト:ファミリーが多い
【about】
金山駅の隣にあたる駅。生活環境としてはかなり利便が良くそれでいて騒がしさのない町なので、人を選ばず居心地よく生活できる。駅前にスーパーがあり、駅中心のコンパクトな生活ができるため車がなくても不便はない。気軽に金山に足を伸ばすこともできるため娯楽やグルメの選択肢がとても多い。利便と住み心地を両立する町。
おしまいに
名城線の沿線には、身構えず肩の力を抜いて過ごせる町が多いように思う。特に新瑞橋~神宮西あたりは庶民派な下町情緒を匂わせながらもアクセス環境が良く生活に不便もない。それでいて家賃相場も物価も安いので個人的にはかなり穴場だと思っています。